ご予約・お問い合わせ
TEL.0120-857-007
大自然の織りなす景勝の地、
箱根 芦ノ湖。
迎えるは箱根神社の荘厳な森と
二子山に昇る豊かな月。
そう、美風景。
「あなたの定宿になりたい」
そんな想いを届けてゆくために
今日もまごころ込めて努めてまいります。
もちろん今宵も、箱根の山に
降り注ぐ優しい月明かりの下で。
Spend
2023.05.07
平素より当館をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染対策に関しましては、ご来館時に多くのご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申...
詳細はこちら
2023.05.07
新型コロナウイルスの蔓延から約3年、徐々に日常に向けた時勢も変化しております。2023年5月8日より第5類への移行が決まり、いよいよ日常を取り戻せる喜...
詳細はこちら
2022.12.31
皆さんの定宿になりたいと思い続けて開業30年。 多くの皆様にご愛顧いただき、今では全お客様のうちおかげさまで5割は月待人=リピーター様のご来館。...
詳細はこちら
2023.05.07
平素より当館をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染対策に関しましては、ご来館時に多くのご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申...
詳細はこちら
2023.05.07
新型コロナウイルスの蔓延から約3年、徐々に日常に向けた時勢も変化しております。2023年5月8日より第5類への移行が決まり、いよいよ日常を取り戻せる喜...
詳細はこちら
2022.12.31
皆さんの定宿になりたいと思い続けて開業30年。 多くの皆様にご愛顧いただき、今では全お客様のうちおかげさまで5割は月待人=リピーター様のご来館。...
詳細はこちら
2023.11.13
令和5年11月(霜月)の献立「夜寒」を公開しました! すすきの穂が垂れる箱根山の秋。緑一色で愉しませてくれた大自然も色とりどりの風景に姿を変え始...
詳細はこちら
2023.10.07
令和5年10月(神無月)の献立「錦秋」を公開しました! すすきの穂が垂れる箱根山の秋。緑一色で愉しませてくれた大自然も色とりどりの風景に姿を変え...
詳細はこちら
2023.09.11
令和5年9月(長月)の献立「早秋」を公開しました! 長雨の一時の間にふと見上げると美しい月に出合う毎日。そう、箱根温泉にもいよいよ秋が訪れていま...
詳細はこちら
2022.11.20
長引くコロナ禍、旅に対する皆様も想いも大きく変わる中、限られた時間、空間の旅の中でも上質な想い出をお持ち帰りいただきたいと考え、「旅のお土産」になるも...
詳細はこちら
2020.06.08
毎年箱根神社の例大祭に合わせ7月31日〜8月5日の間、盛大に催される「芦ノ湖夏まつりウィーク」。数々の厳かな神事と連夜の花火大会で当館も多くのお客様に...
詳細はこちら
2019.11.13
台風19号により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 報道などでご承知のとおり、当館がございます箱根町は1,000mmに至る雨量の影響で、...
詳細はこちら
2021.02.07
コロナ禍の箱根をテーマにした特集で、当館が紹介されました。 2020年8月31日 日テレ「every」18:00〜18:15  ...
詳細はこちら
2018.10.01
大人のコミュニティマガジン「コモ・レ・バ Como le va」の箱根の新たな魅力をテーマにしたシリーズ「箱根彩彩」に当館三代目が執筆させていただきま...
詳細はこちら
2016.09.15
豊月といえば「月」。 月をテーマにした番組にはできるだけ協力したい私たち。 今回はテレビ東京系、朝の情報番組「なないろ日和」に中秋の名月の...
詳細はこちら
2023.05.07
平素より当館をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染対策に関しましては、ご来館時に多くのご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申...
詳細はこちら
2023.05.07
新型コロナウイルスの蔓延から約3年、徐々に日常に向けた時勢も変化しております。2023年5月8日より第5類への移行が決まり、いよいよ日常を取り戻せる喜...
詳細はこちら
2022.12.31
皆さんの定宿になりたいと思い続けて開業30年。 多くの皆様にご愛顧いただき、今では全お客様のうちおかげさまで5割は月待人=リピーター様のご来館。...
詳細はこちら